本文へ移動

院長のブログ

ブログ

RSS(別ウィンドウで開きます) 

帝王切開のこと(メディカル・ワンポイント 3)

2017-03-06
  出産は自然分娩が望ましいことは言うまでもありません。全ての状況が整って赤ちゃんは生まれます。しかし出産の怖いところは、突然母体・胎児に異変が起きるところにあります。それまで順調に過ごして来た方にも急変の起きる可能性があります。出産の危険は現代でも常にすぐ側に存在しています。
  胎内状況の変化や、母体の急激な体調変化が表れた時は、速やかに帝王切開に切り替えなくてはなりません。出産はお母さんの大事業ですが、胎外に生まれて来る赤ちゃんの大事業でもあります。だからこそ大きな感動があるのです。どうぞ赤ちゃんにもねぎらいの言葉をかけてあげて下さい。

妊婦さんと花粉症(メディカル ワンポイント 2)

2017-02-09
 もうすぐ花粉症の季節に入ります。普通花粉症の方には抗ヒスタミン剤が処方されますが、妊婦さんには抗ヒスタミン剤はお薦めできません。副作用等について不明な部分もあり、リスクがあります。
 でも副作用の心配のない漢方の処方で花粉症を抑えることはできます。花粉症の方はご相談ください。
 
 

風疹の予防接種について(メディカル ワンポイント 1)

2017-01-29
 風疹は妊婦さんには恐い病気です。お母さんが風疹に罹ると、お腹の赤ちゃんの聴覚や視覚に異常が生じる危険があるのです。
 でも今は予防のワクチンがありますから、中学生の時に予防接種を受けたという方も多いと思います。ところが予防接種を受けたのに抗体ができなかったという方が時々います。ですから抗体の有無を調べる検査をお勧めします。そしてもし抗体がなかったときには、再度予防接種が必要です。
 
 また男性の方は耳下腺炎(おたふくかぜ)に罹ると、乏精子症になる危険があります。男性の方も抗体の有無を調べることができます。
 

ちょっと前の話になりますが、当院がNHKの番組に出ました!

2016-12-17
 当院の事務次長が週に一度蕎麦を打って入院患者さんに提供していますが、去る9月25日(日)にNHK・BS1で連続放送されている『クール・ジャパン』の番組で取り上げられ、そば打ちの様子と当院での食事風景が放送されました!世界150ヵ国で放送されるそうです。
 
待合室で時々録画を流しています。どうぞご覧ください。
 
先日、食堂での食事風景撮影取材を受けた患者さんのお一人が、赤ちゃんを抱いてクリニックの玄関を出たところで、ガーデニングをしていた次長と出会ったと聞きました。すぐにお互いが分かったそうで、患者さんから記念に作成したDVDのプレゼントの御礼の言葉をいただいたとの事でした。赤ちゃんもお母さんもとてもお元気です。
 
 

H28.11.16

2016-11-16
当院で不妊治療を行い、出産されたお母さんがいらっしゃいました。
流産や、複数回の治療を乗り越えての妊娠、出産でお母さんも大変辛かったことと思います。
 
写真を見せていただき、お話ししましたがとてもかわいらしい元気なあかちゃんでした。
 
 
日々忙しく過ごしてらっしゃる中で、お礼とお写真を見せに来ていただきありがとうございました。
元気なあかちゃんが見られ、お母さんの明るい笑顔も見られて嬉しく思います。
 
 
                               院長
 
医療法人社団 慈生会
ちかざわLadies’クリニック

〒321-0935
栃木県宇都宮市城東1-2-5
TEL.028-638-2380
FAX.028-638-2373
5
0
0
7
6
4
TOPへ戻る